BLOG

塾長ブログ No.96 2024/9/24 実力テスト(受験へ向けて)の勉強法~その2

塾長ブログ 塾長ブログ No.96 2024/9/24 実力テスト(受験へ向けて)の勉強法~その2

実力テストが返却されてからの勉強法については、94号に書きましたが、まとめると次の3点。

1.前回の模試(7月実施)のテストが返ってきてから、解き直しをした。

2.単に得点だけを見るのではなく、出題範囲の単元と正答率(=その単元の理解率)の分析をした。

3.解答・解説をよく読んだ。

上の3点について出来ていますか?

特に、2の内容分析が大切になってきます。

英語についてさらに話を進めると、

①文法・語法

②長文読解

③英作文

④リスニング

の4分野に分かれて分析されています。

文法・語法の分野が弱ければ、『即ゼミ(桐原書店)』などの文法問題集を、長文読解が出来ていなければ、『速単(Z会)』で語彙を定着させていかなければなりません。

リスニングならば、速単のCDを繰り返し聞いて耳慣らしをする必要があるでしょう。

国語・数学も同様ですし、理科・社会にも同じことが言えます。

後は、毎日の勉強の中に、それを取り込んでいけばいいだけのことです。

中学生はまだ、定期テストの前にだけ勉強して、後は宿題だけという生徒さんもいるでしょうが、中学3年生は11月に実力テストがあることがわかっているのですから、1ヶ月の学習計画をたてて、自分の弱点分野を補っていく必要があります。

次は、去年まで6年間個別コースの講師をしていた、神戸大学医学部地主君が高校生の時にしていた学習法。

 地主君も、学ゼミの先輩に教えてもらい、現役の講師たちもほとんどこの勉強法を実戦していました。

1.テキストは「あれもこれも」とつまみ食いするより、一つに絞って徹底的に。

  次に、具体的なテキストの学習法。まず、最初に解いてみる。

日にちを入れるのを忘れずに。

テキストに直接書き込むのではなく出来ればノートに。

ひとしきり問題を解いたらここからが、大切です。

解答はむやみやたらにテキストに書き込まない。間違った問題に印を入れる。

「正」の字でチェックしておくと、間違った回数がわかります。

  2.テキストは直接書き込むよりもノートに。やった日にちを必ず入れる。

    間違えた問題は、別のノートに問題をコピーして自分だけの「間違えた問題ノート」を作る。

大体が、応用問題になると思います。A~CのレベルならCが中心。

テストで点が取れていない人は、この一度間違えた問題を何度も間違える。

ただ、それだけです。

この一度間違えた問題を二度と間違えなければいいんです。

地主君の場合は、「正」の字のチェックの時に解答・解説を読んでも3回以上間違えた問題は、もう一度基本問題からやり直していました。

      以上です。

シンプルでしょ?

そして、やり直しが一番の復習になります。

出来る問題は、やり直しはしない。これが鉄則ですね。



無料体験実施中

各コース・クラスとも随時無料体験授業をご用意しております。まずはお気軽にお問い合わせください。

受付時間 火曜日~日曜日 10:00~22:00 月曜日定休