BLOG

塾長ブログ No.131 2025/7/1 映画と原作

塾長ブログ 塾長ブログ No.131 2025/7/1 映画と原作

  昨日、6月30日は、久しぶりに丸一日お休みが取れたので、この間から行きたかった映画館へ行ってきました。

観たかった映画は『国宝』。 吉沢亮さんと横浜流星さんが主演を務める、歌舞伎界を舞台にした3時間の大作です。

息子が小さかった頃は、たまの休日にドラえもん、しんちゃん、ポケモン、コナンなど、いろいろな映画を観に行っていましたが、映画館そのものに行くのは久しぶり。 それだけでもワクワク、ソワソワしてしまいます。

チケットがQRコードの電子チケットになっていたこと以外は、10年前とほとんど変わっていませんでした。 ポップコーンと飲み物をお供に、あっという間の3時間を過ごしました。

『国宝』は、2017年1月1日から2018年5月29日まで『朝日新聞』に連載されていた小説です。
当時、毎朝読むのを楽しみにしていました。
映画を観たあと、久しぶりに原作を読み返してみると――映画と原作、それぞれに良さがあります。
映画では、臨場感や映像の動き、音楽などを楽しむことができます。
原作では、心理描写を文字で追いながら、自分なりに想像を広げて読む楽しさがあります。

高校生向けの全国模試でも、よく出題されるのが、こうした問いです。
僕も授業の中で、生徒さん達と何度か一緒に考えてきました。以下に紹介します。

【問1】 映画と原作では、あなたはどちらが好きですか? その理由とともに、50語程度の英語で答えなさい。

◆原作が好きな場合
I prefer the original book because it gives me more details and helps me imagine the story freely.
Movies are fun, but they often leave out important parts. Reading lets me enjoy the characters’ feelings and thoughts more deeply than watching a movie.

◆映画の方が好きな場合
I prefer movies because they are easier to understand. I can enjoy the story in a short time, and the pictures and music help me feel the mood. I sometimes read books, but movies are more exciting for me and help me enjoy the story quickly.

【問2】 映画館で映画を見るのと、家で映画を見るのとでは、あなたはどちらが好きですか? その理由とともに、50語程度の英語で答えなさい。

◆家で観るのが好きな場合
I like watching movies at home. I can relax, pause the movie, and eat whatever I want. It’s quieter and more comfortable than a theater. I can also watch with my family or friends without worrying about other people around me.

◆映画館で観るのが好きな場合
I like watching movies at the theater. The big screen and sound make the movie more exciting. I can feel like I’m in the story. Also, it’s fun to go out with friends or family and watch a movie together. It’s a special experience for me.

それぞれ、英検準2級レベルの語彙と文法で書いてみました。 意味は、ぜひ自分で考えてみてくださいね。

そしてこの問題は、単に「映画が好きか本が好きか」というだけではなく、読解力を問う問題でもあると僕は思います。
このことについては、次号でまた書いていきたいと思います。

ちなみに、タイトル写真の原稿用紙は、夏目漱石が『朝日新聞』で連載していた際に使っていた原稿用紙の復元版です。
普通の原稿用紙は1行20字で20行の400字詰めですが、これは1行19字。 『朝日新聞』の紙面の行数に合わせて作られた、特別な仕様です。

この記事が気に入りましたか?

気に入りましたら、いいねボタンで教えてください。



無料体験実施中

各コース・クラスとも随時無料体験授業をご用意しております。まずはお気軽にお問い合わせください。

受付時間 火曜日~日曜日 10:00~22:00 月曜日定休