2025年度4月開始コース・クラス 入塾ご検討中の方へ
3月末日で、2025年度4月開始コース・クラスの体験授業・説明会の受付は終了いたしました。4月以降ご希望の方は、随時体験授業・懇談をお取りいたします。お問合せ|学窓社ゼミ【丹波篠山市の児童英語教室・…
BLOG
3月末日で、2025年度4月開始コース・クラスの体験授業・説明会の受付は終了いたしました。4月以降ご希望の方は、随時体験授業・懇談をお取りいたします。お問合せ|学窓社ゼミ【丹波篠山市の児童英語教室・…
3月20日(木) 新高校1年生コースの説明会を実施しました。生徒さん・保護者様合わせて38名がご参加。10時から10時50分がこの春大学に合格したOB2名がパネラーとして自身が過ごした、学ゼミでの軌…
前略平素は当教室に格別のご協力を賜り誠にありがとうございます。2025年度の教室設備維持協力費(年額)を例年通り授業料と合わせて、4月1日㈫付でご指定預金口座より自動振替させて頂きます。前日までにご…
「いちごいちえ」 前回の「推敲(すいこう)」は中国のお話が元となった故事成語。今日は、「一期一会」、日本のことわざ、四字熟語です。 もともとは、茶道に由来する考え方で、千利休(せんのりきゅう…
書いた文章を読み直して、訂正することを推敲(すいこう)といいます。これは中国の故事がもととなっています。 推は「推(お)す」、敲(こう)は「敲(たたく)く」という意味があり、漢字自体にはどちらに…
『年度末 学習。進路相談会』のご案内 ※申し込み締め切りは3月19日㈬です。拝啓 平素は当教室に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 標記いたしました通り、高校1年生・2年生コース在塾生 並…
教室の花壇に、桃・梅・松・桜の木を植えています。松は常緑樹でいつも緑ですが、それぞれの花が咲くと季節がわかります。 2月に梅が咲き、ひな祭りの頃には桃の花。3月末から少しずつ暖かくなって桜。今年…
夜、寝る前に若い頃から本を読む習慣がありました。「ありました」と過去形で書くのは、2020年に息子が猫を拾って来て、ここ数年はその猫と一緒に寝るためにやめました。 「お父さん、早く寝ようと」と言…
子どものやる気スイッチがいつ入るか?これは、親御さんの永遠の悩みであり、なかなか解決出来ない問題だと思います。 僕の場合、いつやる気スイッチが入ったかと言えば。恥ずかしながら、大学入学後。ま、そ…
2月8日㈯雪のために全授業を休講しました。数学検定も2月11日に振り替えました。休講分については、今年度の授業回数を調整し、不足した場合は補充授業をいたします。ご送迎等で協力いただきますが、よろしく…