塾長ブログ No.99 2024/10/15 「かたまり時間」と「すきま時間」
この間、10月が始まったばかりだと思っていたら、もう月半ば。中学生の2学期中間テストが終わったら、高校生の定期テストが始まります。 じっくり腰をすえて仕事をしていきたいと思っていますが、ついつい…
BLOG
この間、10月が始まったばかりだと思っていたら、もう月半ば。中学生の2学期中間テストが終わったら、高校生の定期テストが始まります。 じっくり腰をすえて仕事をしていきたいと思っていますが、ついつい…
今日、10月8日は二十四節気の一つ「寒露」。朝晩は冷え込みが増して、一日一日と、深まる秋が感じられる時季です。うちの保護猫の兄弟も今日から猫団子をはじめました。 吾輩は猫である。名前はまだない。どこ…
高校3年生の授業では、大学入試問題を解いていってます。国公立の2次試験では、「下線部を日本語に訳しなさい。」という問題のオンパレード。大阪大学や京都大学では、5行から10行程度の英文を全て訳させる問…
実力テストが返却されてからの勉強法については、94号に書きましたが、まとめると次の3点。1.前回の模試(7月実施)のテストが返ってきてから、解き直しをした。2.単に得点だけを見るのではなく、出題範囲…
教室のインスタグラムに、礼儀正しく、マナーを守って自習室を使っている高校3年生の記事を載せたのが、数週間前。この前の日曜日、中学3年生の生徒さん達が使った後、エアコン消して・ 消しゴムのカスを掃除し…
高校1年生から3年生まで、7月に実施されたが返ってきました。同じく、8月実施の中学生コース兵庫模試も先週の土曜日から授業時に返却していってます。 中学生の時と比べて成績がじわりじわりと下がってき…
幼い頃、たまのぜいたくに阪急百貨店の大食堂へ連れて行ってもらいました。その頃ハンバーグやエビフライ、オムライスなどの洋食も珍しく、プリンアラモードなんかもあったような気がします。今日のお話は、そんな…
台風の心配と酷暑の2024年の夏が過ぎ、少し秋風が立ってきました。 8月4日(日)~6日(火)は、高校3年生と中学3年生、合わせて17名で神戸学習合宿を行いました。22時間の勉強合宿です。 大学生…
8月4日~6日の2泊3日で中学3年生・高校3年生対象の勉強合宿を実施しています。講師は神戸大学の細見君、河南君。立命館大学の高田君。総学習時間21時間の長丁場です。大学受験生は12時間~14時間勉強…
7月30日、全国の小6と中3を対象に4月に実施された全国学力調査(国語と算数・数学2教科)の結果と、同時に実施されたアンケートの集計結果が29日に公表されました。アンケートでは、SNSや動画視聴に費…