塾長ブログ No.113 2025/2/4 「勉強しなさい!」は効果がある?
日曜日の4チャンネル午後9時からのテレビドラマ、日曜劇場『御上先生』。松坂演じる文部科学省のエリート官僚・御上孝が私立高校に教師として出向し、クラス担任として教育現場の問題に切り込む学園ドラマです。…
BLOG
日曜日の4チャンネル午後9時からのテレビドラマ、日曜劇場『御上先生』。松坂演じる文部科学省のエリート官僚・御上孝が私立高校に教師として出向し、クラス担任として教育現場の問題に切り込む学園ドラマです。…
勉強は楽しく生きるための手段だよ 2025年1月25日の天声人語の中の言葉。中学3年生の女の子が数学の勉強をしていて教科書を放り出したくなった時に、思い浮かべる塾の先生の言葉。 何気ない一言が、…
お正月明けに、晩ご飯の後、テレビを見ていました。夜10時からテレビ朝日の「報道ステーション」。 茶髪パーマのちゃらい兄ちゃん。おまけにやっているスポーツがスノーボード。さらに、名前がきらネームっぽ…
今年も新年は、中学3年生・高校3年生、そして大学生講師と教室で迎えました。 1月1日午前0時00分に中学3年生・高校3年生が参加した「年越し学習会」を終え、年が替わってからの年越しそばを食べる。1…
12月24日、学窓社の2月期最終授業日。カレンダーを見ると今年もあと1週間。明日、25日から冬期講習が始まります。連日のご送迎となりますが、ご協力よろしくお願いいたします。7.5時間の講習会ですが、…
12月14日(土)、高校2年生の生徒さんを引率して京都キャンパスツアーへ行って来ました。 午前11時から同志社大学のキャンパスツアー。1894(明治27)年に建てられたクラーク記念館(チャペル)の…
12月7日(土)中学3年生生徒さん保護者様対象の第2回高校進学セミナーを実施しました。40人の生徒さん・保護者様がご参加。 パネラーは、個別指導コース講師の河南君(神戸大学医学部)・高田君(立命館大…
さて、このシリーズもこれで最後のお話。授業を大切にするということについて今日は述べていきます。 基本的に中学校・高校、そして小学校も次の通りに勉強を進めればいいと考えます。 1. 次回の授…
ちょうど、中学校は期末テストが返却された頃ですね。篠山中学校・三田学園、また高校は今週から始まります。 定期テストで成績を上げるポイントはただ一つ。 学校の授業+テキストをいかにテスト勉強や入…
単語や公式を覚えるのが ”In put”。文系科目では、英単語・古文単語、英語構文、古典の助動詞・漢文の句形に社会の用語。理系科目では、物理・化学・数学の公式や基本理論。生物になるともっと覚えること…