塾長ブログ No.116 2025/2/25 師になるということ
夜、寝る前に若い頃から本を読む習慣がありました。「ありました」と過去形で書くのは、2020年に息子が猫を拾って来て、ここ数年はその猫と一緒に寝るためにやめました。 「お父さん、早く寝ようと」と言…
BLOG
夜、寝る前に若い頃から本を読む習慣がありました。「ありました」と過去形で書くのは、2020年に息子が猫を拾って来て、ここ数年はその猫と一緒に寝るためにやめました。 「お父さん、早く寝ようと」と言…
子どものやる気スイッチがいつ入るか?これは、親御さんの永遠の悩みであり、なかなか解決出来ない問題だと思います。 僕の場合、いつやる気スイッチが入ったかと言えば。恥ずかしながら、大学入学後。ま、そ…
2月8日㈯雪のために全授業を休講しました。数学検定も2月11日に振り替えました。休講分については、今年度の授業回数を調整し、不足した場合は補充授業をいたします。ご送迎等で協力いただきますが、よろしく…
2月2日に2025年度新入塾生募集の新聞折込広告を入れました [オモテ] [ウラ]
日曜日の4チャンネル午後9時からのテレビドラマ、日曜劇場『御上先生』。松坂演じる文部科学省のエリート官僚・御上孝が私立高校に教師として出向し、クラス担任として教育現場の問題に切り込む学園ドラマです。…
勉強は楽しく生きるための手段だよ 2025年1月25日の天声人語の中の言葉。中学3年生の女の子が数学の勉強をしていて教科書を放り出したくなった時に、思い浮かべる塾の先生の言葉。 何気ない一言が、…
お正月明けに、晩ご飯の後、テレビを見ていました。夜10時からテレビ朝日の「報道ステーション」。 茶髪パーマのちゃらい兄ちゃん。おまけにやっているスポーツがスノーボード。さらに、名前がきらネームっぽ…
国語・数学・理科・社会の入試直前対策講座を開講しました。一般入試を受ける生徒さんはもちろん、特色選抜を受ける生徒さんも、入試科目にはなくても(ないからこそ)しっかりと力を付けておきたいと受講していま…
今年も新年は、中学3年生・高校3年生、そして大学生講師と教室で迎えました。 1月1日午前0時00分に中学3年生・高校3年生が参加した「年越し学習会」を終え、年が替わってからの年越しそばを食べる。1…
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。2025年の授業開始日は下記の通りです。1/4㈯ 午後1時~10時 中学1・2年生理科学習会・高校生物理化学学習会 冬期講習欠…