塾長ブログ No.106 2024/12/3 In put Out put~その3 最終回
さて、このシリーズもこれで最後のお話。授業を大切にするということについて今日は述べていきます。 基本的に中学校・高校、そして小学校も次の通りに勉強を進めればいいと考えます。 1. 次回の授…
BLOG
さて、このシリーズもこれで最後のお話。授業を大切にするということについて今日は述べていきます。 基本的に中学校・高校、そして小学校も次の通りに勉強を進めればいいと考えます。 1. 次回の授…
[WEE・小学生コース]第3回英語検定申し込み者対象「英検リスニング特訓講座」(無料)のお知らせ WEE・小学生コースの「英検リスニング特訓講座」(無料)を、1月26日(日)に実施する第3回英語検定…
冬期講習会欠席生徒さん対象「冬期講習会欠席生補講会」のご案内 冬期講習会を都合で欠席された生徒さんを対象に、「補講会」を開きます。当日は、講習会の教材を持参してください。(欠席時の未配布分は当日配布…
ちょうど、中学校は期末テストが返却された頃ですね。篠山中学校・三田学園、また高校は今週から始まります。 定期テストで成績を上げるポイントはただ一つ。 学校の授業+テキストをいかにテスト勉強や入…
単語や公式を覚えるのが ”In put”。文系科目では、英単語・古文単語、英語構文、古典の助動詞・漢文の句形に社会の用語。理系科目では、物理・化学・数学の公式や基本理論。生物になるともっと覚えること…
先週の金曜日辺りから少し体調をくずしてしまいました。何となく体がだるく、咳が出て喉も痛い。おまけに胃も痛くなってきて。風邪でしょうね。でも、熱は36.2度~36.5度くらいなんですよね。 とりあ…
Halloween NightWEE・小学生コース各クラスの10月の最終レッスンは、ハロウィン授業。当日はハロウィンの仮装をしてきた生徒さんもいて、教室の雰囲気を盛り上げてくれました。皆でハロウィン…
ひとり、燈(ともしび)のもとに文をひろげて、見ぬ世の人を友とするぞ、こよなう慰(なぐさ)むわざなる。 文は、文選(もんぜん)のあはれなる巻々、白(はく)氏(し)文集(もんじゅう)、老子(ろうし)のこ…
英検二次対策講座のご報告11月2日(土)3級以上の英検一次合格生対象の二次試験対策講座を実施しました。普段あまり使わない英語での応答に戸惑う生徒さんもいましたが、対策を進めるにつれ要領を把握し立派な…
高校生コースの生徒さん対象の特別行事の一つが今回参加希望者を募集する「京都キャンパスツアー」。 高校2年生コースの生徒さん対象です。 今回は、同志社大学が受験生・保護者向けのキャンパスツアーを実…