高校2年生対象 京都キャンパスツアーのご案内
京都キャンパスツアー2024参加者募集高校2年コース生を対象に京都キャンパスツアー参加者を募集します。12月14日㈯同志社大学開催キャンパスツアー参加立命館大学自由散策北野天満宮にて合格祈願詳細は授…
BLOG
京都キャンパスツアー2024参加者募集高校2年コース生を対象に京都キャンパスツアー参加者を募集します。12月14日㈯同志社大学開催キャンパスツアー参加立命館大学自由散策北野天満宮にて合格祈願詳細は授…
前号にては、「かたまり時間」と「すきま時間」の設定についてお話しましたが、今回は具体的なお話。 先ず、絶対にしてはいけないのは、「スマホ」に触ること。メールのチェックや簡単な返信は5分のすきま時間で…
この間、10月が始まったばかりだと思っていたら、もう月半ば。中学生の2学期中間テストが終わったら、高校生の定期テストが始まります。 じっくり腰をすえて仕事をしていきたいと思っていますが、ついつい…
小学4・5・6年生クラスの1年目クラスでは、10月より辞書引き学習が始まりました。10月1日の塾長ブログNo.97で高田が紹介しております、辞書を引く楽しさを小学生コースから身につけてもらっています…
今日、10月8日は二十四節気の一つ「寒露」。朝晩は冷え込みが増して、一日一日と、深まる秋が感じられる時季です。うちの保護猫の兄弟も今日から猫団子をはじめました。 吾輩は猫である。名前はまだない。どこ…
高校3年生の授業では、大学入試問題を解いていってます。国公立の2次試験では、「下線部を日本語に訳しなさい。」という問題のオンパレード。大阪大学や京都大学では、5行から10行程度の英文を全て訳させる問…
実力テストが返却されてからの勉強法については、94号に書きましたが、まとめると次の3点。1.前回の模試(7月実施)のテストが返ってきてから、解き直しをした。2.単に得点だけを見るのではなく、出題範囲…
教室のインスタグラムに、礼儀正しく、マナーを守って自習室を使っている高校3年生の記事を載せたのが、数週間前。この前の日曜日、中学3年生の生徒さん達が使った後、エアコン消して・ 消しゴムのカスを掃除し…
9月8日(日)の授業から担当講師は、神戸大学医学部 河南講師9月から高校3年生・中学3年生の生徒さんを中心に追加・新規ともに受講してもらっています。大学入学共通テストへ向けて、苦手科目の克服。※文系…
高校1年生から3年生まで、7月に実施されたが返ってきました。同じく、8月実施の中学生コース兵庫模試も先週の土曜日から授業時に返却していってます。 中学生の時と比べて成績がじわりじわりと下がってき…